2017 渓流釣行記 | ||
平成29年6月10日 高津川本流 雨が降ったので出陣木曜日が雨だった。多少、変化があったのではなかろうか。 用事があるので12時には止めなければならない。 ![]()
高速道路上で夜明けを迎える。 6時前には釣りをスタート出来るだろう。 さて、どこへ行くのが正解か。 鮎師が入るだろう場所に先にやってしまうのがいいと思うが・・・。 ![]()
毎年良型ヤマメがいる場所だが今年はまだ見ていない。 そろそろ入っているかも。ドンと来るのを期待して数投。 反応があったのはコイツだけ。ヤマメはチェイスすらない。 水量はやや増えているが流れに勢いを感じない。今日も厳しいのか。 ![]()
何ヶ所かの本流ポイントを歩いたがサッパリ反応が無かった。 中流域のいくつかは鮎釣り師に占領されていた。 散歩中だった地元の鮎釣り師さんによれば、この辺りで友釣り仕掛けに大ヤマメが襲い掛かる事がたまにあると言う。 切れ掛かる気持に勇気を貰った。が、釣れたのはチビ一個だけ。 ![]()
かなり下流まで来てしまった。 ここで釣れなければ大移動が必要になる。 大淵の中ほどから撃ちながら上流へ。 そして本命ポイントでチェイス。ジタバタと変化を与えるが食ってくれない。 次の1投。手前に来る前に食わせたい。 白泡を抜ける辺りで小刻みな変化を与えるとガッっと来て、グリグリ。 ![]()
重量感が足りない。尺はないだろう。 それでも慎重に寄せてネットイン。 もう釣れる気がしないので写真を多めに撮った。 残りの時間は冒険的新規開拓を試みる。 ![]()
誰も入らないだろう区間を遡行してみた。 足跡は無く、良さそうなポイントもあるのだが反応は皆無であった。 群れ鮎はたくさん見かけた。 なんでヤマメは居ないんだろ。 次はいつ行けるか未定です。 |
||