磯の童子 |
||
2006 磯上物釣行記 | ||
平成18年6月10日
NO5 梅雨グロ第一弾 ◆ んな、アホなぁ〜 ◆しばらく渓流に夢中になっている内に、磯は梅雨グロシーズンに突入していた。
行かねば、なるまい!・・・オカズ釣りに! って事で、前日、TELを入れると船長の声は沈んでいた。あっれれ〜?
そして当日、朝(?)2時に目を覚ますと大急ぎ荷物を積み込んで出発。
それどころか、出港時間にもスレスレの時間である。
港に着くとたくさんの車が並んでいる。船長はまだ来ていない。間に合った〜。 ![]() ほぼ定員いっぱいに釣り客を乗せた、のんちゃん丸は15分程で最初の島に到着。
撒餌の準備を始めると尋常ではない数の蚊が集まって来た。
足場の良い場所に釣座を決め、ポイントは右から出るサラシの左サイドと予測して釣り始める。 ![]() 正面に仕掛けを入れると右手前に入ってくる。それではと沖目に入れると右に流れサラシにぶつかりいい感じ。
最初に食ったのは手の平サイズ。このサイズなら見える所まで浮いて来るのが普通だが、 一本以上入れてのアタリに厳しさを予感する。 ポツリポツリと当ってくるのだが・・・。 ![]() 3枚に1枚位の割合で足裏サイズが混ざってくるが、アタッて来る棚も位置も全く違うのである。 経験上こういったパターンでは、あまり期待出来ない。潮が換われば、突然サイズが替わる事もあるので 瀬替わりはせず、ここで粘ることにする。 ←頭部が凹んだクロ。 10時を回ると潮が止まった。 少し逆方向に流れそうになったが、ピタリと止まると、食ってくるのバリ(アイゴ)ばかりになってしまった。 ![]() ![]() ←左は標準的な体形のバリ。 ←右は超スマートなバリ。 ![]() そして最後に食ってきたのは三の字。
釣りを続ける意欲を奪うお魚だった。
手の平から足裏まで15枚ほどフリーザーパックに詰め込んである。 食料は確保したので、嫁から文句は出ないと思う。でも「また、黒いのばっかり〜!」って言われるかも!?
![]() ←どこから見ても『のんちゃん丸』である。
ホームページ ※また、月曜日にはポツポツ食いだしたらしい。 |
||