磯の童子

2008 磯上物釣行記
平成20年11月24日

雨男・時化男

ふとカレンダーを見ると三連休となっていた。
今週の釣りはあきらめていたが24日なら行けそうだ。

当日休みのK君誘うと乗ってきた。
のんちゃん丸で萩沖の尾長狙いである。
K君は先週も行き、時化で午前中に回収になったらしい。

リベンジしよ〜ぜっ!

予報は雨。
波も2.5mとなっているが、風向きが南から東だし、そんなにシケねぇんじゃね?


萩六島

萩六島
友人に萩沖の釣りをメールで知らせた事があるが、舟釣りと勘違いされてしまった。
萩沖と言っているのだから、もっともな話ではある。
正確に言えば萩沖のどこかの島での磯釣りとなる。(相島はのんちゃん丸の守備範囲ではない)


5時出港ののんちゃん丸は凪の海を進む。
心配したウネリも雨も無い。

ええ感じじゃないの〜。うふっ。

手前の島から降ろして行き、我々は4番目に降りた。

瀬付けを開始した頃から雨が降り出していた。せめて明るくなるまでモッテ欲しかったな。

一匹目ASIURA

朝一の仕掛けは尾長に備えて、2.5号ハリスに鬼掛『尾長ネムリ』を結んでみた。弱風なので軽い仕掛けでゆっくり落す事にする。

右へゆっくりと流れる。

しばらくして1本半程で足裏サイズが食ったが、それからさっぱり。
餌は取られるがウキに変化がない。どうも、コッパが浅棚でアタっているようだ。

流れは相変わらず緩くなったり早くなったりしながら右方向へ。
右のK君が右斜め沖で足裏サイズを連発しているが、やや強くなった風雨が右からなので出来る事なら右を向きたくない。

撒き餌を左に打って、正面辺りにポイントを作りたいのだが食う棚が深い為、K君の撒き餌係になってしまっている。
そうこうする内に潮が止まるとさっぱり餌も取られなくなった。

風が強くなり正面になったが、潮がまた右方向に動き始めると食い始めた。
キープサイズをポツポツと釣った所で左の瀬に上がった2人が道具を片付け始めた。

×の合図を出している。ま〜じ〜。
しゅーりょー

にげろー!

11時過ぎ。大急ぎで片付ける。

風波だがドンドン高くなる。

『シケ男』K君の力は絶大であった。

いやー、雨に濡れて風に吹かれると寒い寒い。
仕掛けをイジル気力もなくなり、固まっていました。
寒さに弱い釣り師でございます。

絶対にリベンジに行かなくてはならないようだ。待っとけー。


当日、我々のところでは大型のアタリはありませんでしたが、他の所ではブチブチやられた方も居たようです。
まだ、尾長はイケると思います。

ホームページ
『GO!!NON-Chan-maru 〔のんちゃん丸〕』
予約TEL:080-1900-7614

Copyright (C) 2005 by "Kouten douji" All Rights Reserved