磯の童子

2009 磯上物釣行記
平成21年11月7日

のんちゃん丸で秋磯上物スタート

先週の失態で本年の石鯛釣りはあきらめ、上物釣りに本格移行である。

過去の日記をチェックすると、何と約一年ぶりの萩釣行であった。

さ〜て、今回は気まぐれな萩のクロを攻略出来るだろうか。

萩六島

上の画像は萩六島である。決して横伸ばしに加工している訳ではなく、本当にこんな形の島なのです。

当日は朝から9時までは左から2番目(一番手前)の羽島(はじま)、 その後、2時までは一番右の大島(おおしま)での釣りであった。


隣の瀬

最初に呼ばれて乗礁したのは、一人用の小さな瀬、足場は悪くないので荷物置き場が確保できる凪の時であれば特に問題はないだろう。

※写真は左隣の瀬。波の様子で右からの風が分かる。

暗い内からケミホタルを付けて尾長を狙ったが、一度も付け餌が無くならぬまま夜明けを迎えた。

左流れで仕掛けが落ち着く頃には隣の釣り人のエリアに入ってしまう。手前の緩い流れに入れて、やっと食ったのはクチブト30cm弱である。

餌は浅棚で頻繁に盗られる。

次第に餌取りの正体がハッキリして来た。

上層でサンバソウ(石鯛の幼魚)。
下層でバリ(アイゴ)である。

少し潮が緩んだ頃、やや右に投げた仕掛けが私の正面で落ち着き、ゆっくりウキが沈んで行った。
アワセると、大物特有の「ナンも感じんヨ、ワシ釣られてないモン。」みたいな重い静かな動き、間違いなく強烈な走りに変わるので心の準備をしながら、ラインテンションを増していく。

青物特有の右にウィーーーーン、左にウィーーーン。下にもウィーーーン。・・・あれ?これはヒラか?
丁度、のんちゃん丸が前で見ているので、バラすと何を言われるか分からない。慎重なやり取りで時間を掛けて浮かせタモ入れ成功。

タモのお魚を見ると、ヒラマサでしょ?ヤズか?口の端を見ているのだが、分かり難い。ヤズをヒラと間違うと恥ずかしいので、ヤズとした。 ※写真は〆てから思い出して、血まみれなので撮りませんでした。最後の集合写真でご確認を。

尾長

次に食ったのは、一瞬だけ特有の抵抗を見せたコナガ君、やっと30cmを超えた位。

その後、バリの天下となる。潮が変わるまでは厳しいかも知れない。 船長の「風裏に替わるろうか」の言葉に乗って瀬替わりする。

船上であれはヤズだったと言ったら、「時間掛け過ぎ」と言われた。バラさ無くてもナンか言われるのだ。 クーラーに折り曲げて入れたお魚を見せるとヒラゴだそうだ。

以前、見分け方の解説をしたけれど自分が分かってないのである。


大島

大島へ瀬替わり。(画像は過去のものです)

何となく澱んだ雰囲気の海面だが意外に流れはある。

右方向に流れ、一投毎に餌が盗られる。浅い棚でクロが食っているのか、餌取りの仕業か判断出来ずに1時間以上経過、右の釣り人はボツボツと、ヤズ、クロが釣れている様だが、こちらは相変わらずである。

う〜む、どうしたものか。
今は0号でゆっくり落し、1本半位から沈める仕掛け。

途中を捨ててド〜ンと深く落とすのがいいか。
ぐいぐい沈めるベキか。

越前クラゲ沢山

で、結局、思い切りの悪い仕掛けを選択。
G2で2本まで落してから沈める仕掛けで、餌取りの動向を見ながら、浮き止めの位置を変えていく。

撒餌に合わせて中間距離を流すと浅い所で餌を盗られる。

単調な右流れに撒餌は中間距離にバラ打ちして、仕掛けは沖目に入れて、やや張り気味に流し、右に流れた所で1本以上の棚で撒餌と合わす作戦をとる。

30地グロ、オナガも同サイズ

これが功を奏したのか、単に潮の恩恵なのか、一本の棚で連発し始めた。

型は30cm前後であるが、とっても楽しいのだ。

納竿一時間前からの出来事なのであった。

餌は無いわ、時間はないわ、焦る焦る。

のんちゃん丸

拾った餌を付け餌に最後の一枚を釣って。

気分良く、しゅーりょー

結局、納竿前30分でバタバタと6枚追加したのだった。


釣果

ヒラゴ58cm。

クロ30前後。尾長同寸で2枚含む。

まずまずのスタート切れたようです。
これから型も良くなり、ますます期待できるでしょう。


ホームページ
『GO!!NON-Chan-maru 〔のんちゃん丸〕』
予約TEL:080-1900-7614

Copyright (C) 2005 by "Kouten douji" All Rights Reserved