2016 渓流釣行記 | ||
平成28年7月30日 高津川支流 夏の渓で遊ぶあまりに暑いので、今日は支流の小渓流で遊ぶ事にした。 運が良ければ本流差しに出会えるかも知れない。と言う甘い考えを抱きつつ朝の渓に立つのであった ![]()
本日より夏スタイルに変更。 股まで水に浸かると、ちと縮み上がるが概ね快適であった。 しかし、重大な欠点もある事にのちに気付かされた。 ![]()
かなりの減水である。 この水量なら予定地点まで長距離遡行が可能である。 お魚が少ない所を見ると最近抜かれた可能性が高い。 見逃しがちな所では反応は良好である。 ![]()
いつも反応が薄い淵の緩流で中々の重量感のお魚が食い付いた。 食った位置からヤマメとは思えなかった。この支流でウグイは釣った事が無いんだが・・・。まさか虹鱒とか?? ヤマメだった。尺ちょいあるが・・・。 しかし、こいつは養殖場の逃走であろう。 ![]()
本流に行ってみた。 ヤマメポイントで食ってくるのはウグイだった。 重さに一瞬身構えるが動きが鋭さに欠ける。 某所でドラグが唸って数秒でバレた。コイでも引っ掛けたのかも知れない。 ![]()
10年振りの渓流である。 人気支流なので敬遠していた。あの頃はゴギ域だった筈だが・・・。 釣れるのはヤマメばかり。 途中で思い出した。ここ熊出没地帯だった。 ![]()
やっとゴギが釣れた。 写真を撮ろうとしゃがむとパンツに止まる大量のアブが見えた。 下半身に飛び回るアブ。イテッ、イテテッ! 私の夏スタイルは膝周りにガードがないので、アブの防御不能であった。 3ヶ所で済んだのはラッキーかも知れない。 小渓流は涼しくて快適なのですが、虫がね〜。 少し開けた渓流が丁度いいのですが、みんな狙ってるからお魚が少ないのが欠点。 |
||