2017 渓流釣行記 | ||
平成29年8月12日 高津川支流 夏エビネの渓連休に突入。行ける時に行っとかないと、と早朝に出発。 高速は平日料金であった。帰りは下道を通れる様、順序を考え直す。 ![]()
前回先行者で入れなかった渓に行った。 どこに行ってもチビばかり。 失敗か。 ![]()
流芯で食ったので期待したが、ヒキは鋭さを欠いた。 狭いポイントでは最初に本命を釣らないと厳しくなる。 ![]()
渇水時に有望なポイントでやらかしてしまった。 ゴンと来てジーーーーー。いとも簡単にドラグを鳴らしラインを伸ばし反撃のチャンスはないままフックアウト。 咥えて反転まで見ているので悔しさ倍増である。 大移動じゃ。 ![]()
今日のまともなサイズはコイツくらい。 この渓でも良型をいくつかバラした。 多分フックが甘くなっているんだろう。 反省はしない。お魚にもチャンスをあげないと。 ![]()
上流に一級ポイントはないが夏エビネを見る為に少し遡行した。 少し早かったようだ。 来年は中旬に来よう。 ![]()
夏の昼食はこれに限る。 そばと卵豆腐。 クーラーボックスがあると冷やす以外にいろいろ便利である。 食ったら、やる気が失せた。帰ろう。 平成29年8月15日 高津川支流 2017高津川最終釣行1ヶ月も過ぎて書いているので記憶が定かではない。写真を見ながら思い出しているが・・・。 到着時間から見ると突然思い付きで出かけたのであろう。 ![]()
最初の撮影時間は13:45であった。まだ、釣り場まで1時間の位置いる。 食料を買おうと立ち寄った某所で『樹里庵』の和牛弁当を発見、つい買ってしまった。 軽くおやつ程度のつもりだったのに。 ちょっと味が濃い目。味にムラがあってはいかんな。 ![]()
この写真を見て思い出した。 大雨の後で釣りは無理かもしれないが行くだけ行ってみようと出掛けたんだった。 ここでは1m位の増水ではないだろうか。ああそうか、本流は濁りが出てダメだったんだ。 ![]()
某大物ポイントに入って見たがアタリがない。 この条件、このポイントでアタリがないって事は誰かがやった後だろう。 餌釣りでは届かない所をしつこく攻めてやっと1匹。 ここからどこへ行ったのか記憶にないが早めにあきらめたのだろう。帰路の写真はまだ明るさを十分に残していた。 こんな感じで禁漁を迎えてしまいました。 |
||