2019 渓流釣行記 | ||
平成31年3月9日 高津川支流上流部 二週目の初釣り先週行けなったが、例年通りいつもの最上流部の区間からスタートする事にした。 誰か入った後かもしれないが慣らし運転程度の釣りである。竿さえ出せれば良いや。 ![]()
釣りバッグを注文したがまだ届いていなかった。 ウェーダーを注文したが届く気配は一向になかった。 ニュータックルは早い段階で着いていたが、手強さを感じていた。 ![]() 2時間半で見たお魚は3匹。 釣れたお魚はコイツだけ。 この川のお魚らしい特徴が出ている。 お魚は少なかった。釣れないのは自然条件が悪いせいのような気がする。 ![]()
サルが群れで道路を横断していった。 この辺であまり見た事が無かったんだが・・・。 少し進むと迷い猿が1匹いた。カメラを向けると気付いて山に入って行った。 すぐ先には畑の手入れ中のおばあさんがいた。作物狙ってたのか? ![]()
もう1ヶ所だけやって帰ろう。 いつも釣り人が多い支流だった。帰り道で釣りが終わってから帰るのが楽というだけで選んだ川だった。 案の定、新しい足跡があった。 お魚は4匹位見た気がするが恐ろしく臆病だった。1匹だが釣れて良かったよ。 このお魚は最初ヤツとは全く違う特徴が出ている。普通のゴギは居ないのかねえ。 いろいろと厳しさを感じる初釣りでした。 花粉症デビューしたのか、山中に居る間は鼻水だらだらでした。本流まで降りるとすっかり治っていたので間違いないでしょう。まずいな。 あまりに体力がないのが悲しくなりました。ちょっとした上りがあると、すぐに息が切れて数分の休憩が必要でした。 多分、筋力は落ち体重は増えた結果ではないかと思います。少しダイエットしないとまずいな。 いずれにしても本格始動は川が落ち着く4月以降にしましょう。 |
||