磯の童子 |
||
2006 磯底物釣行記 | ||
平成18年8月12日
No.5 迷ったあげく、いつもの瀬に行った五週連続、底物釣りなのである。 釣れないと、行きたくなる(歪んだ)性格だから仕方無いのだ。
AM2:40に吉母港へ着くと車は1台だけ。あれ?ほんとに出るの?
本日、S君の乗礁希望瀬はいつもの威瀬ではなく、東側の某瀬。
で、悩んだ末、いつもの威瀬の沖側に行く事にした。 ![]() 夜が明けると少し雨が降った。 いざとなればビーチパラソルを出すさ。 雨はすぐに上がり、光芒が射した。 それにしても、なーんも、アタリが無い。 東側(地側)のフカセ組が話しかけて来た。 底物はコッチがいいのじゃないのですか?替わりませんか? ![]() ハーーイ。大喜びで替わった。 大きな段差を越え、汗だくで大移動。 その甲斐有って、アタリがある。 が、小さなアタリが散発的。 7mから20mまで隈なく探る。 やや深目の棚で、じらされた末、やっと、走ってくれた。 小さなイシガキだが、うれしい。 ![]() 空腹を我慢して釣りを続けていた。 一枚釣って、やっと余裕が出来た。 で、ソーセージパンを食った。 右が私の釣り座。 左のS君は、まだ、余裕がない。 やはりS君も空腹だったらしく、同サイズのイシダイを釣り上げた後、パンをパクついていた。 ![]() 納竿は午後1時。 12時を回った頃から、いい潮が当り始め、アタリが出ている。 気があせる。 喰わせ用に厳選したバフンウニを手返し早くポイントに打っては返す。 12時半、連発で喰った。 ←こんだけ。 ![]() ほれ、3枚。 ま、ガキばかりだが、これはこれで楽しいのだ。 今回は一気に走る様な事は無く、走りかけて止まり、一呼吸置いて走るといったパターンだった。 早合わせは禁物なのである。 一番左端のお魚の唇が切れている。 ![]() ひとり、上物釣りで来ていたK下氏は、西側の瀬から波止に瀬替わり(って言っていいのか?)立派なチヌを釣っていた。 真夏にこんなの釣るかねぇ。 上が50cm弱。下が53cm。 お見逸れしました。
しゅーりょー! ←最近、決まり文句を書くの忘れてましたわ。
|
||