磯の童子 |
||
2007 磯底物釣行記 | ||
平成19年7月28日
No.3 横島四番で二兎を追った!暑さを予感させる日の出である。 ![]() 底物を狙って4人の釣り師が四番に降り立った。 実は上物竿も持ち込んだ奴が私を含め約3名。 尾長情報がちらちらと耳に入っていた。確かめねば成るまい。 ![]() 二人が上物竿を振る。 私はまず底物から。 今年の底初物はガキであった。 超小型だが十分ぢゃ。ボーズではなくなったし。 上物竿を振るエセ底物師二人は豆アジに手を焼いている。 もう一人のエセ底物師の出番のようだ。 彼らに代わり、豆アジの餌付けを開始した。 ![]() ![]() 豆アジの下にはコガネスズメダイ、ハコフグ、etc、etc。 ハコフグって、旨いんだそうな。内臓に毒は無いらしい。 写真を撮った後、指を舐めたら猛烈に苦かった。 それで思い出した。 内臓に毒は無いが、体表のヌメリに毒があるんだった。 お気を付けください。死にませんが猛烈に苦いですぞ! ![]() 一応、尾長も釣った。所謂コナガである。 上げ潮が入り始めると豆アジは消えた。 しかし、撒餌は底をつき、残る餌取りとの分離が出来ず一尾を釣るに留まった。
ま、いいのだ。 底物が本命なのだ。 上げ潮が四番の北壁に突っ掛けている。 アタリは続くが小型のイシガキが群れているようで、最後の走りまで至らない。 運良く走ってくれた一枚を追加するのがやっとさだった。 ちゅことで、ガキ2枚、コナガ1枚で・・・しゅーりょー 底物一本のS君は3枚のガキを釣り、そこそこ楽しんだ。 身障者S氏は竿先に出るアタリに『おっ!おっ!おっ!』。それなりに楽しんだようだ。 イチバンデシ(?)GO君はコナガを釣ったが、『俺、底物、向いてない』などと言っていた。 が、次回底物釣行は決定済である。次、がんばろうね〜。 午後から風がなくなり強烈に暑くなった。 三本パラソルが有ったのである。しかし、一本も立てていなかった。 皆さま、パラソルは夜明け前に立てましょう。 暑くなるとパラソル立てる気力さえ無くなりますよ。 米水津・小浦港 長伸丸 0972-35-6735 |
||